
( バナー配布元 )
ブログ内全てのコンテンツの無断転載・複製を禁じます。
仕事・日常・趣味・版権二次創作、全てごちゃ混ぜの個人の趣味のブログ。
二次創作で描いているものはファンアートであり公式とは無関係です。
男×男 / 百合 / 男女CP どれも扱っています。
プレイ中のゲームや公式発売日後のネタバレには一切配慮がありません。



スポンサーサイト
同じ歴史上の人物を扱っていても作品によってキャラが異なったりするのは当然なのですが、
大河の【 どうする家康 】に登場する信長・秀吉・家康の三英傑とはまた違った三英傑を観ました。
■ 上記の情報を知った当時はビックリしましたが万年鍵アカにしている私は「詳しい事は本当によく解らないがインスタの世界ではどうやらそういう変化があったらしい」以上の知識は持ってない現状です。
■ 小学生の姪からマンツーマンでiPadで簡単に出来る動画の作り方を教わった身なので「そりゃ皆気軽に動画サイトにアップするわ...」と納得したのですがじゃあ自分がアップする側にまわるかと言うと今後もそうならない自信だけは無駄にあるためこれからも積極的にROM専をして生きます。
■ あと私事だと長年持病の関係で服用できなかった花粉症の薬が今年からはいつも通ってる先生の所から出て飲めるようになりました。
実は既に【 THE FIRST SLAM DUNK 】を観に行っていたのですが、試合に出てしまうと対戦チームのメンバー達と比べても小柄である事がますます際立って解かる宮城リョータが試合中に こんな(体が)でけーのに阻まれてどーする と「ドリブルこそチビの生きる道なんだよ!!」という根性を見せる姿がリアタイ当時よりも更に響いたし、チームのピンチにスリーポイントシュートをバッチリ決めるミッチーやっぱかっけ~と小学生の頃と全く変わらぬ感想を抱いて観てました。
■ それぞれ皆カッコ良かったんですけど事細かに感想を書き綴ってしまうと盛大にネタバレになってしまうからそれを避けた感想にしつつ、映画を観終わった後は一緒に映画を観た小学生の頃からの友人らとご飯を食べに行ったらミッチーについて「スリーポイントシュートは得意なのにスタミナは足りない所が良いんだよね」という話題が出たので彼のスタミナ不足の原因にも関係する「なぜオレはあんな無駄な時間を…」という名言を息をするように自然に頭の中で思い出していたのですが正直この台詞は私の人生でも頻出ワードであり「あの時これをやっておけば今こんな泣きを見る羽目には(※〔これ〕の具体例:宿題や課題、原稿など)」と悔いる事が多いのでそういう時は大体ミッチーの例のコマを思い浮かべてます。
■ 最近は「この気持ちを認めてしまったら心の中でどんどん存在が大きくなってしまう気がする...」という少女漫画にありそうな台詞をスギ花粉の気配に対して思って恐れてる。
■ 実兄がクッキーが苦手という事を数ヶ月前に知ってクッキーが好きな私は驚いたけど自分の苦手なお菓子について少し前に実姉に初めて教えたら「何で?!」とスゲー驚かれたからもしかするとお菓子の好みが姉兄私で結構バラバラなんだなと感じた。
去年このブログに訪問してくださった方や、
ブログ右側の縦メニュー欄に配置してあるBlog Rankingのバナーをクリックしてくださった方、
本当に有難うございました。
尚スマホ版で閲覧する場合だと【 ランキング参加中 】の欄はブログ下部に表示されています。
今年もマイペースにブログを更新して行きたい所存📝
■ 去年同様 note では先に新年のご挨拶を呟いておりました↑(画像はFGOの織田信長inマイルームのスクショ)
■ 私がnoteに登録したのは2019年なのですが2023年までの間にデザインや機能が色々と変化して、中でもクリエイターページのレイアウトが変わった事がとりわけ一番印象深く、ブログみたいだな~と思いつつブログとは少し違う所が使い勝手が良くて特につぶやき機能を頻繁に使ってるという個人の感想です。
ブログ右側の縦メニュー欄に配置してあるBlog Rankingのバナーをクリックしてくださった方、
本当に有難うございました。
尚スマホ版で閲覧する場合だと【 ランキング参加中 】の欄はブログ下部に表示されています。
今年もマイペースにブログを更新して行きたい所存📝
■ 去年同様 note では先に新年のご挨拶を呟いておりました↑(画像はFGOの織田信長inマイルームのスクショ)
■ 私がnoteに登録したのは2019年なのですが2023年までの間にデザインや機能が色々と変化して、中でもクリエイターページのレイアウトが変わった事がとりわけ一番印象深く、ブログみたいだな~と思いつつブログとは少し違う所が使い勝手が良くて特につぶやき機能を頻繁に使ってるという個人の感想です。
近頃のオタク界隈でよく見かけるようになった『 3L 』って何ぞや...と大真面目に調べてみたら男女・男男・女女の恋愛を取り扱う、もしくは3つとも食べられるの意味だったから自分もそれに該当してるしたった2文字でそれを表現できるのは良いなと思って note のプロフィール欄に早速活用した。
■ noteはクリエイターページだけだと外側からは個人ブログのようなデザインで表示されてるからログインをしない、もしくはnote未登録でもブログのように記事を読めたり遡れたりするのが便利と思ってます。
■ 投稿が楽なので最近は140文字以内の呟き機能を頻繁に使ってて長文を投稿したい時はテキストモードを選択して各マガジンに収納しています。
■ CCCをクリアして随分月日が経ってるものの発狂するほど周回したおかげで大分燃費の良いオタクをしており上記はキアラが『私(わたし)』と口に出すのは膨大なあのテキスト量の中で本当にごく稀なのですがわざわざボイス付きだし心の奥底での一人称は『私(わたし)』で普段はあえて『私(わたくし)』を使用してるのではと思い、キアラのサーヴァントであるアンデルセンもその使い分けに気付いていそうという個人の解釈によるオタクの呟きです。
■ noteはクリエイターページだけだと外側からは個人ブログのようなデザインで表示されてるからログインをしない、もしくはnote未登録でもブログのように記事を読めたり遡れたりするのが便利と思ってます。
■ 投稿が楽なので最近は140文字以内の呟き機能を頻繁に使ってて長文を投稿したい時はテキストモードを選択して各マガジンに収納しています。
■ CCCをクリアして随分月日が経ってるものの発狂するほど周回したおかげで大分燃費の良いオタクをしており上記はキアラが『私(わたし)』と口に出すのは膨大なあのテキスト量の中で本当にごく稀なのですがわざわざボイス付きだし心の奥底での一人称は『私(わたし)』で普段はあえて『私(わたくし)』を使用してるのではと思い、キアラのサーヴァントであるアンデルセンもその使い分けに気付いていそうという個人の解釈によるオタクの呟きです。
元々米が好きな人間だけど最近のニュースなどを観て米を食うと全体的に良い循環が生まれる感じやでなのを知ったのでより一層米を食べてるし、玄米に含まれている栄養の豊富さに目が行って白米2:玄米1の割合で一度に3合炊いて小分けして冷凍保存するなどしてる。あと米粉とか買うようになった。
■ 米と言えばよく炊飯器で参鶏湯風スープをレシピ通りに作って食べてる。(材料を入れてスィッチ押すだけだから簡単かつ美味しい)
■ どうやら自転車で交通違反したら赤切符を交付される世の中になっていたので今後も自転車に乗る時は交通違反しないよう気をつけたい。
■ 趣味の話をすると何だかんだで【 Fate/EXTELLA 】はネロで最終章まで既に到達しているものの、どうしても大ボスが倒せず、実はこのステージに至るまで宝具という必殺技に当たるものを使わずにネロの筋力とスキルでどうにかやって来れてたが宝具を使わないとさすがに最終決戦では勝てんと解かり、そもそも宝具を撃てるようになるにはどうしたら良いのか?と攻略本を読んだらキャラのレベル上げでどうにかなる問題ではなくアイテムBOXから『 ファンタズムサーキット 』というものを入手する必要がある事を知ってしまい、習うより慣れろの精神でステージを進めて行ってましたがちゃんと攻略本を読んで良かったと思ったものの現在は再び封印期間中です。(ちなみに情報を得てから試しに中盤の方のステージに戻ってアイテムを集めたら無事に宝具を撃てた)
■ 米と言えばよく炊飯器で参鶏湯風スープをレシピ通りに作って食べてる。(材料を入れてスィッチ押すだけだから簡単かつ美味しい)
■ どうやら自転車で交通違反したら赤切符を交付される世の中になっていたので今後も自転車に乗る時は交通違反しないよう気をつけたい。
■ 趣味の話をすると何だかんだで【 Fate/EXTELLA 】はネロで最終章まで既に到達しているものの、どうしても大ボスが倒せず、実はこのステージに至るまで宝具という必殺技に当たるものを使わずにネロの筋力とスキルでどうにかやって来れてたが宝具を使わないとさすがに最終決戦では勝てんと解かり、そもそも宝具を撃てるようになるにはどうしたら良いのか?と攻略本を読んだらキャラのレベル上げでどうにかなる問題ではなくアイテムBOXから『 ファンタズムサーキット 』というものを入手する必要がある事を知ってしまい、習うより慣れろの精神でステージを進めて行ってましたがちゃんと攻略本を読んで良かったと思ったものの現在は再び封印期間中です。(ちなみに情報を得てから試しに中盤の方のステージに戻ってアイテムを集めたら無事に宝具を撃てた)
姪と遊ぶ機会がよくあり、そのおかげで今こういう歌が好きなんやなとダンスの振り付け有りで目の前で見せて貰えたりして助かってたり、iPadのアプリで動画を作る方法を横で教えてくれたのも実は姪だったりする。
■ 自分ではインスタに全然投稿しないけどROM側だとリール機能は便利だと感じる。
■ そう言えばYouTubeでもショート動画機能が流行っていた。
■ note をPCのブラウザから閲覧した場合の仕様で右側上部ではなく、左側のプロフィール欄に表示されてる虫眼鏡のマークをクリックしてから右側上部の検索バーにキーワードを入力すると、そのキーワードを含む該当のアカウントが投稿した記事を検索できる機能が新しく追加されてるので過去の投稿記事から探したい物がある時に思い出せるキーワードを打ち込むと便利。
■ 少し前にブログに投稿した記事で封印中と語った【 Fate/EXTELLA 】をゆっくりペースではあるものの水面下で黙々と進めている。
■ 動画はテラリンのメドゥーサなのですが、テラリンとEXTELLAは物語の進め方が同じでEXTRAとCCCを時間をかけてプレイした後だからかテラリンを攻略した頃の感覚を取り戻すのが難しく、私の場合は特に方向音痴であるが故に画面上の地図を見ながら目的地に辿り着かなければならないのに地図を読むのが下手でせっかく敵サーヴァントを倒す事ができても制限時間以内にミッションをクリアできずゲームオーバーする事がある。
■ 何故メドゥーサを引用したかと言うとEXTELLAでは長い事彼女のステージで留まっていて、本当に序盤も序盤なのですが、地図を読むのが下手なせいでそもそも彼女とステージで戦闘開始する前に制限時間以内にミッションをクリアできずゲームオーバーしていて「これは私には無理や...」と封印してたところを、攻略本などを見ながら練習をし、再びメドゥーサのステージまで行き、紆余曲折を経てようやく彼女がカッコ良い登場を決めてくれたので瀕死の思いで撃破して現在はジャンヌを倒して5番目のステージに行こうとしてる所で止まってる。
■ 随分前に【 Fate/stay night 】のvita版とPC版の両方を攻略した後に続編の【 Fate/hollow ataraxia 】のvita版を攻略してからPC版のプレイを進めたのですがメドゥーサとステンノ・エウリュアレのエピソードが凄く好きで、エウリュアレは特にFGO登録したての頃に友人から「男性特攻持ちのアーチャーだから育てとくとキャメロットでのガウェイン戦で助かるよ!」と貴重なアドバイスを受けてたにも関わらず限られた数少ない種火を召喚したてのアルジュナに注ぎ、後にエウリュアレを育ててない事がその友人にバレてしまい「育てて💢」と怒られた事が色濃く記憶に残っており、今は最終再臨まで育ててある。
■ FGOで現在開催中の新規イベストのぶっちぎり茶の湯バトルのストーリー部分は無事回収した。
『 ジュラシック・ワールド 』最新作は字幕版と吹き替え版の両方を日を別にして観に行っており、
吹き替え版のイアンの声も初代ジュラパ当時と同じ声優さんだから懐かしさが込み上げて
イアンの有名なあの場面のオマージュも、私は凄く良かった。
■ イアンは初登場の時は「何だコイツ?」という印象から入るんだけどハモンドが「ジュラシックパークという園を作ってみた!」という事について「アンタ達は出来るか出来ないかに捉われ過ぎて、やるべきかやらないべきかを考えなかった」と諫める場面で意外と常識人すぎて周りも静かにビックリしてたら有名なあの場面が来てしまうので、恐らく少年漫画でいう所の「ここは俺が引き付ける...お前らは先に行け!」に該当するためやはり向こうの国でもそういう状況は熱いという認識なのだろうと思いましたという感想文をこの場に綴りました。
■ 思った事を全て語ろうとすると凄く長くなるので暫く経った後に再び note などで触れるとして、ブルーとベータが可愛いという事だけでも書き残します。
Fate/EXTELLA LINKのプレイを始めた頃の私: クリアできる気がしない
Fate/EXTRAのプレイを始めた頃の私: クリアできる気がしない
Fate/EXTRA CCCのプレイを始めた頃の私: クリアできる気がしない
Fate/EXTELLAのプレイを始めた頃の私: クリアできる気がしないし何なら封印中 ←今ここ❗
■ マイペースにFGOの水着イベストを進めてますが最近は玉藻の前がEXTRAシリーズの中で時折語り出す安倍晴明について脳内でイメージを膨らませており、EXTRAの世界観だと彼女の天敵は晴明なのですが実は彼女が一番彼について語ってる気がします。
■ 玉藻の前というのは日本で有名な妖狐で、伝説だと上総介広常とも関わりがある物の怪だからネットで調べると絵巻の絵とか出て来る。& 日本の玉藻の前伝説の上総介広常は【 鎌倉殿の13人 】にも登場した上総介広常。
■ そっくりそのまま晴明の事を 暗黒でイケてるモンスター と想像しながら文字を目で追ってる。
■ EXTRAで玉藻の前が語る情報を整理すると、“切れ長目の超絶美形”らしいけど彼女は晴明に会った瞬間一発でそう感じたんやなと今後のためにわいオタクは心のメモ帳に書き残しといた。
■ EXTRAのリメイク版【 Fate/EXTRA Record 】でもEXTRAのように玉藻でルートを周回すると晴明語りが聞けるのでは、と最近思い始めてよく考えてる。
時間はもの凄く掛かったけど観たかった場面をようやく回収できたのでnoteに感想文を投稿してます。
余韻で物語の内容を思い出してはnoteでよく呟いている。
■ CCCの余韻に浸りながら続編の【 Fate/EXTELLA 】もプレイを進めており、今はネロを主軸にアルキメデスが登場した辺りにいる& 実は【 Fate/EXTELLA 】はEXTRAが10周年を迎えた年にSwitch版で【 Fate/EXTELLA LINK 】 とセットになってる箱を購入していたのでSwitchでもプレイしてみようと考えてる。
■ noteのクリエイターページ画面のレイアウトがPCのブラウザから確認すると大分変化したので、それに合わせて此処のブログと同じように【 ⚠️最初にお読み下さい 】が最上部に固定されるように記事を作成した。
■ 知らなかったので初めて知った当時は本気の本気でビックリしていた。
■ 今の時代だと「ゲームする→ プレイ中のゲームの実況動画も観てみる」がとても身近なのかもしれない。
Discord未登録の人間なので聞きかじった知識しかなく、ゲームの実況動画はYouTubeでもよく投稿されているけどDiscordの場合は交流に重きを置いてそうなイメージを何となく持っている。
■ iPadで動画を簡単につくれるアプリを知ったのでスゲー時代だ...と昭和生まれらしく驚いていたのですが、恐らくそういうアプリなどを用いてYouTubeとかに投稿するんやろなと誰もが行き着くであろう結論を普通に書いてます今。
■ ブログブーム再燃のおかげでしっかりとその恩恵を受けつつ、やっと3つのエンディングを無事に回収できた勢いそのままにプレイ感想をnoteに投稿した。
実姉の個人ブログは こちら です。
■ 私はホロスコープだと【ASC=アセンダント】の話をよくするのですが、自分のASCを知っておくと何かと便利な事が多く、個人の感覚としては日常的な世間話としても馴染みやすい気がします。

■ ホロスコープでどんな事が自己分析できるのか、が解り易く載っております。
今の時期は暑いと思っていたら急に寒くなったり、寒いと思っていたら急に暑くなったりするので
体がとても追い付かん…と思いながら何とか生きてます。
■ noteの投稿画面に『 区切り線 』の機能が新規追加されていた事に最近気が付いた。
体がとても追い付かん…と思いながら何とか生きてます。
■ noteの投稿画面に『 区切り線 』の機能が新規追加されていた事に最近気が付いた。
今年の3月16日にあった福島県沖の地震の影響で一部の火力発電所が停止したため、
電力需給ひっ迫で大停電が起きて大変な事態にならないよう、一時的にではなく長期間で
節電が必要な状況になった事をニュースなどで知ったので、できる範囲で節電したり着込んだりしてる。
■ 暦の上では一応春っぽいのですが体感的には寒いし自分の中で外装の優先順位が低かったので
何それ冬?みたいな恰好を外でも家でも平気でしている。
■ 【 鎌倉殿の13人 】の第11回目のタイトルは 『 許されざる嘘 』だったから内容もそんな感じ。
■ 義円は史実では記録が少ないから物語の書き手によってキャラやエピソードが違ったりしますが
CCCのアンデルセンも史実ではああいう人物像ではないだろうけど私はCCCのアンデルセン好きなので
個人的最大のお目当ての場面を観たくて日々Vitaを持ち歩いてギルガメッシュで周回しているものの、
「これ...現段階で私は果たして無事に回収できますか?観たい場面を...」と大分不安になってきている。
■ 観たい場面と言うのは具体的にはアンデルセンからキアラの…に…の場面の事であり自分の中では物凄く需要が高いと言うか【 CCCルート 】の後半になればなるほどアンキア主従コンビは胸熱なのですがゲームのOPアニメには一切登場しないのでクリアした後で「嘘やろ?」と驚くし、2013年のリアタイでプレイした先人の方々もこのドッキリ演出に同じ事を思ったのだろうか?と想像して心を宥めてる。
■ FGOは素材集めイベントが始まってるから黙々と周回してます。
noteの つぶやき機能 で投稿した記事をブログの投稿記事に埋め込む方法を知ったので
上記はそれを実際にやってみたらどうなるのかをテスト投稿してます。
■ これは個人の脳内イメージですが常にフルネームで他人を呼ぶ二次元キャラは真面目一徹さが演出されている気がします。(あと「貴様ッ」って言い出しそうな雰囲気もある)
■ 更新頻度はnoteのつぶやき機能からの投稿が一番高いと思います。
■ noteの通常記事のコードをブログの投稿記事に埋め込んだ場合はこんな感じに表示されるようです。
紆余曲折を経てついにギルガメッシュでのCCC周回スタートして「未回収のアンキア主従コンビの観たかったところを観るか...」と気合を入れてたらスタート時点からギルガメッシュのキャラが濃すぎて面食らっていた。
■ CCCは『 EXTRA 』の続き物でギルガメッシュだけは『 EXTRA 』にいないCCCからの初参入キャラだからプレイヤーが契約を結べる他の3騎のサーヴァントとはストーリーの運びが全然違うのだろうなと予想していたものの確かに根本から色々違うけどギルガメッシュからされた質問に良くない返事しちゃうとまさかの彼から殺されてDEAD・ENDしてしまったから口からエア牛乳を吹き出しそうになった。
■ 「勘違いをするな、貴様には毛ほども興味ないが我を頼って良い!(※実際はこんな口調ではないけど要約すると内容は大体合ってる)」と言われたので「 アッはい 」というスタイルでそのままプレイ続行してますが気に食わない質問の答え方をすると殺されてゲームオーバーするのは予想外すぎて「ふ、おもしれーサーヴァント...」と心の中で返す余裕もなかった。
■ 正直本気でキャラが濃すぎて「いや...ちょ...文章が頭の中に入ってこないんですが」と戸惑いを隠せなかったけど無下にすると物理的に殺されるENDを経験した身なので金髪赤眼の容赦なく殺す系サーヴァントと俺マスターの恋物語始まったくらいの気概でいたい。
■ ギルガメッシュ以外の契約可能なサーヴァントは『 EXTRA 』で既に出会っていて、そこで一緒に過ごした時間と経験があるからCCCの序盤からサーヴァントからの好感度が高い設定だけどギルガメッシュとはCCCで初対面/初会話でありお互いに「 つーか誰? 」と思っているところから始まるのでそういう意味でも他の3騎と比べて新鮮。(これはこれで楽しいという気分でプレイしてる)
■ CCCは『 EXTRA 』の続き物でギルガメッシュだけは『 EXTRA 』にいないCCCからの初参入キャラだからプレイヤーが契約を結べる他の3騎のサーヴァントとはストーリーの運びが全然違うのだろうなと予想していたものの確かに根本から色々違うけどギルガメッシュからされた質問に良くない返事しちゃうとまさかの彼から殺されてDEAD・ENDしてしまったから口からエア牛乳を吹き出しそうになった。
■ 「勘違いをするな、貴様には毛ほども興味ないが我を頼って良い!(※実際はこんな口調ではないけど要約すると内容は大体合ってる)」と言われたので「 アッはい 」というスタイルでそのままプレイ続行してますが気に食わない質問の答え方をすると殺されてゲームオーバーするのは予想外すぎて「ふ、おもしれーサーヴァント...」と心の中で返す余裕もなかった。
■ 正直本気でキャラが濃すぎて「いや...ちょ...文章が頭の中に入ってこないんですが」と戸惑いを隠せなかったけど無下にすると物理的に殺されるENDを経験した身なので金髪赤眼の容赦なく殺す系サーヴァントと俺マスターの恋物語始まったくらいの気概でいたい。
■ ギルガメッシュ以外の契約可能なサーヴァントは『 EXTRA 』で既に出会っていて、そこで一緒に過ごした時間と経験があるからCCCの序盤からサーヴァントからの好感度が高い設定だけどギルガメッシュとはCCCで初対面/初会話でありお互いに「 つーか誰? 」と思っているところから始まるのでそういう意味でも他の3騎と比べて新鮮。(これはこれで楽しいという気分でプレイしてる)
動画はEXTRAではなくテラリンのだけどガウェインの攻撃技はキャメロットの映画でも迫力あるし、いざ実際にゲームの中で彼の宝具を受け止めると正に“決勝戦相手”感があって色んな意味で熱かったので定期的に思い出しては同じ感想を言いがち。(ガウェインが宝具を撃つ際に地面に浮かび上がって光る魔法陣の演出が特に好き)
■ FGOの新アイテム(ピュアプリズム)を見てると色的にソーダ味のグミが食べたくなる。(※個人の感想です)
■ CCCでアンデルセンが見た目の年齢と不釣り合いな表情をする所が好きなんだけどかと思えば珍しくやたら子供っぽい事を言い始める事もあるので思っていた以上に側面が多い。
去年はこのブログを覗きに訪問して下さり、有難うございました。
今年もマイペースにブログを更新したいと思います。
■ 文字の送信が簡単なので先にnoteの つぶやき機能 を使ってあけおめことよろしてましたがオタクの狂った妄言で速攻で投稿が流れている有様で申し訳ないです。
■ あとFGOの福袋は念願の水着BBちゃんが来たので心の中で雄叫びをあげた。(※なお種火の在庫は死んでる)
最近は『 タブる 』という単語を知ったもののネットで得た情報からなんとか説明を読み切った上で、しかし自分が今認識している内容は果たして本当に『 タブる 』で合っているのだろうか・・・?それさえもよく解らん・・・みたいな状況になっているけど『 タブる 』っつーのが“ キテる ”んだな~とだけ理解。
■ 12月とは間違いなく冬なので季節感で迷う事なく冬の格好で外に出て 国立新美術館 も冬装備で行ったオタク。
■ CCCの話をすると実は玉藻で最終決戦まで辿り着き1周し終わっているけど観たい場面が未だ回収できておらず、周回中の何処かで伏線を拾い忘れているか、もしくは選択するサーヴァントをギルガメッシュにしてCCCルートを周回&バトルを最後まで勝ち進まないと回収が不可能と察知した。
■ 観たい場面と言うのはデルセンがちょっとエッチでカッコ良い台詞を吐く場面とアンキア主従コンビのある会話のシーンなんだけど基本的にキアラからデルセンへの喋りは大人に対して話すようにする時もあれば見た目に引っ張られて子供に向かって怒るような話し方をする時もあるからかなりあべこべで萌える。(※個人の感想です)(あと萌えてる時は語尾が大体全部「萌える」になる現象)(ネロ→アーチャー→玉藻と来て回収できなかった故に「え・・・ないけどそんなシーン・・・」と真剣極まりない表情になった)(ギルガメッシュでも回収できなかったら拙僧はこれはCCCだと思いながらひょっとすると別のゲームをやっていましたという可能性について考えようと思う)
■ 12月とは間違いなく冬なので季節感で迷う事なく冬の格好で外に出て 国立新美術館 も冬装備で行ったオタク。
■ CCCの話をすると実は玉藻で最終決戦まで辿り着き1周し終わっているけど観たい場面が未だ回収できておらず、周回中の何処かで伏線を拾い忘れているか、もしくは選択するサーヴァントをギルガメッシュにしてCCCルートを周回&バトルを最後まで勝ち進まないと回収が不可能と察知した。
■ 観たい場面と言うのはデルセンがちょっとエッチでカッコ良い台詞を吐く場面とアンキア主従コンビのある会話のシーンなんだけど基本的にキアラからデルセンへの喋りは大人に対して話すようにする時もあれば見た目に引っ張られて子供に向かって怒るような話し方をする時もあるからかなりあべこべで萌える。(※個人の感想です)(あと萌えてる時は語尾が大体全部「萌える」になる現象)(ネロ→アーチャー→玉藻と来て回収できなかった故に「え・・・ないけどそんなシーン・・・」と真剣極まりない表情になった)(ギルガメッシュでも回収できなかったら拙僧はこれはCCCだと思いながらひょっとすると別のゲームをやっていましたという可能性について考えようと思う)